ペンマジック解説
free cap
ペン一本でできるマルチフェーズのルーティンです。キャップが消えたり出現したり変化したり、、
ペン一本でできるマルチフェーズのルーティンです。キャップが消えたり出現したり変化したり、、
余裕ある人間になりたい 動画はこちら↓ STC(スーパートリプルコイン)の手順。 要所要所に私の好きなムーブを散りばめてます。 動画の尺的にかなり巻いてますが本当は各フェーズでしっかり見せていきたいところ。 trinit...
秋が短い。 動画はこちら↓ 一枚のコインが片方の手に移動するだけのマジック、crafty coinです。 過去に解説したものからハンドリング変えてます。 今思うと最後の引っ掛ける部分なんかイマイチやな、、もう少しさりげな...
掴みとして最適なコインマジックのルーティンです。
SCARECLOW常用のカードコントロールを解説します。最強です。
手品してる時以外はゲームしてますかね、モンハンとか 動画はこちら↓↓ ライター1つでルーティンを作れないかなと考えた手順です。 派手な消し方は考えてましたが、他のマジックに繋がらなかったので。 サイズ的にタバコの技法が使...
秋口になると眠くなりますねぇ 動画はこちら↓↓ 以前行ったもののアップグレード版です。 ストライクバニッシュからサムパームバニッシュに変わっています。 ちょっと角度は厳しいですが、手が空に見えるのが特徴です。
場違いだと思うことだらけです。 動画はこちら↓↓ デビットロス氏のIV(Four)という作品です。 原案と違いテーブルを使わないので若干NERDっぽくなってます。 2枚目のクラシックパームがフラッシュしがちですので気をつ...
パソコンや携帯がなかったらそれこそずっとコインやカードをいつまでも触っていそうです。 動画はこちら↓↓ Deepak Mishra氏のD-coinです。 3枚のレギュラーコインで終わるので他のマジックにも繋げやすいのが良...
特大のペヤング毎回買ってるけど毎回ちょっと後悔してる。 動画はこちら↓↓ リッチ・リー氏のCRA changeです。 原理はほぼzosochangeと同様です。 動画は無理やりルーティンっぽくしたものですが、うーんいまい...
最近のコメント
UNSEEN FORCE by TCC に take take より
UNSEEN FORCE by TCC に scareclow より
UNSEEN FORCE by TCC に take take より