ショート_flame out 2.0
秋口になると眠くなりますねぇ 動画はこちら↓↓ 以前行ったもののアップグレード版です。 ストライクバニッシュからサムパームバニッシュに変わっています。 ちょっと角度は厳しいですが、手が空に見えるのが特徴です。
秋口になると眠くなりますねぇ 動画はこちら↓↓ 以前行ったもののアップグレード版です。 ストライクバニッシュからサムパームバニッシュに変わっています。 ちょっと角度は厳しいですが、手が空に見えるのが特徴です。
場違いだと思うことだらけです。 動画はこちら↓↓ デビットロス氏のIV(Four)という作品です。 原案と違いテーブルを使わないので若干NERDっぽくなってます。 2枚目のクラシックパームがフラッシュしがちですので気をつ...
パソコンや携帯がなかったらそれこそずっとコインやカードをいつまでも触っていそうです。 動画はこちら↓↓ Deepak Mishra氏のD-coinです。 3枚のレギュラーコインで終わるので他のマジックにも繋げやすいのが良...
色々忙してくて間の空いた更新になってしまいました、、 動画はこちら↓↓ Yigal Mesika氏によるfloating ringの進化版です。 当然ループスを用いてますが、指の間で回転していくのがなんとも不思議。 指の...
祝日って言うほど祝ってる感ないよね 動画はこちら↓↓ 準備なしでできるカードマジックです。選んだカードのフォーカードが最後に現れます。 こちらも過去に解説をあげています。 ショートの方は尺の都合でフォースしてますが実際に...
特大のペヤング毎回買ってるけど毎回ちょっと後悔してる。 動画はこちら↓↓ リッチ・リー氏のCRA changeです。 原理はほぼzosochangeと同様です。 動画は無理やりルーティンっぽくしたものですが、うーんいまい...
あっという間の三連休でした。 動画はこちら↓↓ ループスまで使用した贅沢なアンビシャスカードのルーティンです。 2回目の表向きかつデックを反らせることで徐々に上がってきてるように見せるテクニックはどこかで見たやつです。最...
肉が食べたい 動画はこちら↓↓ 緒川集人氏のweather vanishです。 技法名というよりは同じように見えるがそれぞれ違う消し方をしているコインバニッシュの総称だと思ってます。 それぞれのウェザーバニッシュを順に行...
1日1万歩を目指しています。 動画はこちら↓↓ 過去に解説した即席のカードマジックです。 非常に簡単で準備もなくできるので気に入ってます。 ただこう、ざわつくタイプの驚きというか、気付いてもらえないと変な感じになるので、...
引っ張るだけがリーダーじゃない 動画はこちら↓↓ patrick kun氏のvectorです。 初めてこのマジックを見たとき、これがスライハンドだと知ったときに衝撃を覚えました。 動画はヒョコッと突き出るだけですが、実際...
最近のコメント
UNSEEN FORCE by TCC に take take より
UNSEEN FORCE by TCC に scareclow より
UNSEEN FORCE by TCC に take take より